税理士 松永:ふるさと納税について
今回は、テレビCMでもお馴染みの「ふるさと納税」についてです。
ふるさと納税は、ご自身で選択した自治体に対して寄附を行うことで所得税と住民税から控除を受けることができる制度です。控除を受けることができる金額は、寄附金額の2,000円を超える部分です。
※ 控除額には限度があります。
つまり、実質的には2,000円の負担で、寄附先の自治体からは返礼品がもらえて節税にもなります。
返礼品は、自治体によっても様々ですので、返礼品選びも楽しみですね。以前に比べて寄附金額に対する返礼率(寄附金額に対する返礼品の金額の割合)は低くなったようですが、返礼品がもらえて、節税できるなんてお得ですね。
みなさんもふるさと納税を検討してみてはいかがですか?
詳しくは、総務省HPをご覧ください。
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_zeisei/czaisei/czaisei_seido/furusato/mechanism/deduction.html