業務内容
● 税務会計指導● 事業承継支援● 企業黒字化支援● 会社設立● M&A ● 相続対策申告支援● 融資申請支援● 助成金申請支援
業務サービス
- 必ず毎月顧客契約をしていただいてるお客様のところへ伺います。
- 決算検討会で情報提供や提案を行います。
- 税務調査を全力でバックアップいたします。
- 融資のサポートをいたします。
- 弁護士、司法書士、行政書士、社会労務士と連携し、どのような問題にも可能な限り対応します。
- 書面添付に取り組み税務調査を未然に防ぎます。
- お客様の経理業務のIT化を支援いたします。
- 日本政策金融公庫様の一日公庫を、月一回事務所内で行っています。
- TKC、エプソン財務応援、弥生会計、free等の会計ソフトに対応いたします。
経営指針
経営理念
お客様のいちばん身近で信頼できるパートナーを目指す。
行動指針
- 税理士業はサービス業という信念のもとお客様と接する。
- お客様からの相談にはスピーディに返答する。
- 常にお客様との関係の向上に努める。
- お客様への必要な報告・連絡を怠らない。
ミカタ税理士法人(旧税理士法人HITOTOパートナーズ)の想い
今、時代は次のステージへ新しい税理士法人の形を創りたい。
これから求められる税理士像は、人間力・解決力・提案力
「ミカタ税理士法人(旧税理士法人HITOTOパートナーズ)」は、平成22年6月より、“HITOTO(=人と)”、つまり“人と人との信頼の絆を大切にすること”をメインスローガンとして、新しい税理士法人の形を目指し、第二のスタートを切りました。
今、急激な変化を遂げている時代は、新しい税理士像を求めています。旧来の発注された税理業務を処理するだけの形ではなく、顧客の皆様の繁栄のために、共に知恵を絞り、汗を流して、有益な提案を積極的に行える税理士こそが求められているのではないでしょうか。また、時代の変化に伴う法改正などの最新情報のフォローアップも税理士が果たすべき業務の一つであり、企業のリスクマネージメントの重要な役割を担っています。さらに、グローバル化の波が押し寄せ、地方といえども、ビジネスはエリアを越えて展開していきます。その変化に対応できる柔軟性もこれから求められている点の一つだと考えています。
私が日々ビジネスの現場に身を投じて感じることは、成長を目指す元気な企業は、従来の枠組みにとらわれず、未来を見据えてしなやかに世界を広げ、本質的な行動を実行しているように思います。当事務所もそんな時代の流れをつかみ、若手社員による最先端の情報提供とスピーディーな対応、熟練社員による堅実性と安心感の両輪で、顧客の皆様のニーズにしっかりとお応えできるよう、バリューを日々磨いていきたいと思っています。
税理士業=サービス業 確実・安心・スピーディーに
企業の皆様に、税理士に対して求めることを伺うと、
「こまめに訪問し、数字を見て有効なアドバイスをしてほしい」というお声を多く耳にします。当事務所では、一つひとつの企業を丁寧にフォローし、積極的な訪問とこまめなチェックを実行していています。“税理士業はサービス業である”という信念で、40人以上のスタッフを有する税理士法人の強みを生かしながら、顧客の皆様のニーズに最大限にお応えできるよう日々努めています。
税理士×社会保険労務士×司法書士×弁護士×行政書士 コラボレーションでパワーアップ
ビジネスにおいて業務が複雑化する今、税理業務のみに留まらず、社会保険労務士、司法書士、弁護士などの専門家とコラボレーションし、顧客の皆様へ幅広い視野でのご提案やソリューションをお届けすることを目指しています。そのため、やる気・元気・実力のある若手士業家を中心に、強固なネットワークを構築。さらに、当事務所の顧客同士のビジネスマッチングも行うなど、既成概念にとらわれない行動を積極的に行い、顧客の繁栄を共に創り上げていきたいと思っています。
ミカタ税理士法人(旧税理士法人HITOTOパートナーズ)鹿児島川内支店代表
浮田 直宏
うきた ただひろ/1973年大阪生まれ。1996年神戸大学卒業。その後、大学院まで進み2002年税理士登録。趣味は読書で、座右の銘は「人事を尽くして天命を待つ」。尊敬する経営者は松下幸之助氏であり、ほとんどの作品を読破。
行政で積み上げてきた経験を活かし、最適の提案が出来るよう努めていきます。振り返りますと、東京国税局管内4税務署、熊本国税局管内7税務署において、主に法人税・消費税の調査事務に約40年にわたり従事してきました。
当事務所に勤務するにあたり、税理士としてはまだまだ未熟ではありますが、永年にわたって行政の立場として積み上げてきた税務経験を活かしながら、税務に関する専門家として、税法の解釈・適用はもちろんのこと、さらに実務への適用判断を加えながら日々努力して参る所存であります。
最近の目まぐるしい経済情勢の変化に、税務が常に適正、適法な対応ができるよう、事務所職員一体となって日々研鑽し、お客様にフォローアップして参りたいと考えます。
充実したスタッフの中で元気をもらいながら、皆様の信頼にこたえられるよう、また、顧客の皆様のニーズに最適の提案が出来るよう努めていきたいと思っております。
ミカタ税理士法人(旧税理士法人HITOTOパートナーズ)副所長 税理士
肥後 幹郎
ひご もとお/1952年薩摩川内市祁答院町生まれ。1971年熊本国税局採用、税務大学校東京研修所を経て、11税務署に勤務。2018年税理士登録。趣味は、読書・絵画鑑賞。
国税局勤務の経験を生かし、幅広い視点からご提案します。
時代の変化に対応する力と長年の経験に基づく安定感の両輪で
これまで大阪国税局をはじめ、大阪で税務に40年以上携わってきました。退職を機に、妻の郷里である鹿児島に居を移し、2009年1月から当事務所に相談役として勤務しております。詳しい経歴としては、国税局職員として大阪に本社のある上場企業をはじめとする数々の企業の調査を担当。その後は税理士事務所へ籍を移し、逆の立場からの業務経験も積んできました。今回相談役として当事務所で新たなスタートを切ったのも、これまで積み上げてきた長年の経験、そして2つの視点を持てるという強みを、次代を担う若者たちに伝え、社会に役立ててほしいと願ったからです。
当事務所は、代表の浮田税理士をはじめ、総勢40人以上の若いスタッフが働く、元気でエネルギッシュな法人です。私も日々刺激とパワーをもらいながら、これまで培ってきた知識と経験を生かせることにやりがいを感じて勤務しております。
税理士業務が複雑化する現代ですが、若いスタッフの時代にスピーディーに対応する力と、私の経験に基づくアドバイスの両輪があれば、ご安心してご依頼いただけるものと考えます。これからも顧客の皆様に確かなメリットをご提供するべく努めていきたいと思っています。
ミカタ税理士法人(旧税理士法人HITOTOパートナーズ) 税理士
池田 龍美
いけだ たつみ/1946年福岡生まれ。1965年に大阪国税局入局。その後、税務大学校を経て税理士登録。2007年に薩摩川内市に移り、2009年1月より当事務所勤務。趣味は温泉めぐりで、芋焼酎も少々。