鹿児島川内支店代表 浮田ブログ

ブログ:平成24年 新年のご挨拶。

新年明けましておめでとうございます。旧年中は格別のお引き立てを賜りまして、誠にありがとうございました。
昨年は日本にとっても世界にとっても激動の1年であったと思います。リーマンショック以降の長い不況から抜け出せないでいるところに東日本大震災が起こり、被災地は未だ復興途上にあります。海外におきましても、ギリシャから始まりイタリア、スペインと拡大した信用不安、債務危機の問題、さらに歴史的な円高やTPP加盟問題など、今後日本の産業がどのようになっていくのか不透明でもあり、方向性が見いだしにくい状況にあります。国の原発政策も含めて国民が積極的に関わっていかなくてはならない問題が山積していることを痛感します。
身近なこととしては川内原子力発電所の問題があります。これまで川薩地域においては、地元の宿泊施設や飲食店等が多くの恩恵を受けてきましたが、3号機増設問題、1・2号機の運転再開など、はっきりした方向性が示されておらず、厳しい状況下にあります。
そんな中で、震災に遭われた地域の方々は復興に向けてがんばっていらっしゃいます。被災された方々に比べたら、私たちにはまだまだやれること、やるべきことがあるはずです。なでしこジャパンのワールドカップ優勝は、震災で暗く沈みがちな中、日本国民に大きな慶びと希望を与えてくれたと思います。また、九州新幹線の全線開通で、県内では観光面における経済効果が今まで以上に期待されます。今回の震災を機に、人々の意識や価値観がかわりつつあるような気がします。今こそ知恵を出し合い、行動を起こして前に進む時ではないでしょうか。
復興による増税や社会保障制度改革など、事業に深く関連する決定事項が予想されますが、これからもお客様から必要とされる会計事務所であり続けたいと切に願っております。
本年も何卒よろしくお願い申しあげます。