発展的M&A
通常、後継者がいないとのことでM&Aに相談に来られる方が多いのですが、最近では、大手の傘下に入ることにより、大手の人、モノ、資本、ノウハウ等を生かし、より発展するためのM&Aの相談を受けるようになりました。ですので、当然、M&Aの後も引き続き社長は働き続けることになります。従業員さんも、大手に入ることにより、給与面や福利厚生もより充実するので、通常は従業員さんにとっても良いケースが多いみたいです。ただ、もちろんこのようなM&Aを成立させるためには大手にとってもM&Aをするメリットを感じることができる企業でなくてはならず、常日頃から、M&Aの選択肢を持つためには、財務も含めて魅力的な企業となることが必要です。内容が良くても事業を継続するモチベーションが低下したときや、業績の先が見えなくなった、又は企業規模が拡大しすぎて自分自身の手に負えなくなった等の状態の時には、発展的M&Aを皆様もひとつの選択肢として考えることをお勧めします。